ヨーロッパの旅へ Quedlinburg (2)
クヴェトリンブルク
ドイツの旅へ



市庁舎とマルクト広場

マルクト広場  クヴェトリンブルク市庁舎 

クヴェトリンブルクの観光はマルクト広場北側の市庁舎から始まります。

クヴェトリンブルクの市庁舎が初めて文献に登場するのは1310年のことだそうです。
その後1616年から19年にかけてルネサンス様式の正面入口と市の紋章部分が造られ、1899年から1901年にかけて増改築が行われました。
市庁舎内の「祝宴の間」(Festsaal) は特に素晴らしいそうです。


クヴェトリンブルク市庁舎の正面入口 
帝国鷲とクヴェトリンブルク市の紋章

市庁舎正面扉の上部には帝国鷲とクヴェトリンブルク市の紋章、さらにその上には豊穣の角を持った女神アブンダンティア (Abundantia) が見られます。

ローラント像 

市庁舎の左端には聖剣デュランダルを高く掲げる自由と平和の象徴ローラント像が立っています。 当初のものは1477年に破壊されてしまったそうで、現在見られる像は1869年に再建されたものです。 これはドイツで一番小さなローラント像だそうです。 
ブレーメンのマルクト広場に立つローラント像に比べると随分小さな像ですが高さは2.75mもあります。
ローラントはカール大帝の甥で「ローランの歌」 (Rolandslied) の主人公です。  ローランはドイツ語読みでローラントです。 ちなみにカール大帝はシャルルマーニュのことです。
レストラン・ツム・ローラントの看板 

このローラント像を看板にしたレストラン「ツム・ローラント」が市庁舎の右脇にあります。 その看板は素晴らしいものです。

ホッケンのカフェ 

市庁舎の左脇のホッケン小路を挟んで一軒のカフェがあります。 鮮やかなオレンジ色に塗られたこの木骨組みの家はマルクト広場の重要なアクセントです。

観光案内所の建物 

市庁舎の左斜め前方に18世紀に建てられた立派な建物があります。 かつてここに住んでいた織物工場の経営者の名を取って「グリュンハーゲンの家」と呼ばれています。 この建物の一階がクヴェトリンブルクの観光案内所です。

ニーダーザクセン風の木骨組みの家 

観光案内所の隣(市庁舎側)に建つ玩具店の建物は他の木骨組みの家とは異なった様式のものです。 ピンク色の模様が印象的なこの家はニーダーザクセンの木骨組み建築様式によるものだそうです。 隣の木骨組みの家と比べてみてると違いがわかります。

市庁舎とは反対のマルクト広場南側には古い建物を利用したホテル「ツム・ベーア」があります。 その壁に記念碑が掲げられています。
「作家ユリウス・ヴォルフが1834年9月16日にここで生まれた。」と書いてあります。 ユリウス・ヴォルフとはどんな人物なのでしょうか?

ユリウス・ヴォルフの記念碑

ユリウス・ヴォルフは普仏戦争直後の泡沫会社乱立期 (1871-73) に活躍した人気作家だったようです。 現在このホテルの12号室になっている部屋で1834年に生まれたそうです。 当時はもちろんホテルではありませんでした。 代表作には「ハーメルンの笛吹」、「略奪伯爵」(Raubgraf) などがあり1910年にクヴェトリンブルクの名誉市民となっています。

市庁舎側から見たマルクト広場 

次は聖セルヴァティウス司教座教会のある城山へ行ってみましょう。


聖セルヴァティウス司教座教会と城へ
NEXT




クヴェトリンブルクの他のページ

駅からホテルへ | ホーエ通りとフィンケンヘルト | 聖セルヴァティウス参事会教会と城博物館 |

ブラジィイ通り | ヴォルト(Word) 地区 | ペレ (Pölle) ・ ヘレ (Hölle) ・ シュティーク (Stieg) 地区 |

シューホフ小路 | マルクト教会 | ミュンツェンベルクの丘

2020/09/22 2005/11 2005/01
ヨーロッパの旅へ
HOME


ドイツの旅へ

画像等の複写・転用はご遠慮下さい。
Copyright(C) Izmreise All rights reserved