マームズベリー修道院付属教会 |
ウィルトシャー のマームズベリー修道院は676年に創建された修道院です。ヘンリー八世による修道院解散を乗り越え7世紀以来の歴史をもつ数少ない修道院の一つです。
現在の建物は1180年頃に建てられたもので、教会の半分以上は失われていますが、残存部分は教区教会として使われています。
アルドヘルムによってこの場所に最初のサクソンの修道院が造られたのは676年頃のことです。941年にはアゼルスタン王がここに埋葬されています。
マームズベリー修道院は11世紀にはヨーロッパ第二の蔵書を誇り、ヨーロッパの学問の府を主導する存在でした。
また、修道院は人間が空を飛ぶ初期の試みを主導しています。1010年、修道士エイルマーは修道院の塔から原始的なハンググライダーで飛び降り200ヤード飛行したものの着陸の際両足を骨折しています。
その後のノルマンの修道院はベネディクト会に属し、概ね1180年までに完成しています。12世紀の歴史家マームズベリーのウイリアムは当修道院の修道士でした。
続く二世紀で建物は拡張され尖塔も増築されています。当時はソウルズベリー大聖堂の尖塔より高かったそうです。(現在イギリスで最も高い尖塔はソウルズベリーのものです。)
131メートルの塔と尖塔は1500年頃嵐で倒壊し、その際身廊と袖廊の三分の二も失われます。
マームズベリー修道院は1539年のヘンリー八世による修道院解散当時23,000エーカーの土地を所有していましたが、修道院はすべての土地とともに裕福な商人ウイリアム・スタンプに売却されます。彼は付属教会を教区教会として使用し続けるためマームズベリーの町に戻し、修道院の建物には彼の織物会社のため二十台の織機を持ち込みます。
再び神聖な場所に戻ったのは1541年8月20日のことだそうです。それ以来礼拝の場として今日に至っています。
しかし、時間とともに建物は荒廃し、加えて1550年頃には西塔が倒壊、身廊の三つの西側ベイが破壊され現在の身廊後部の背後に大きな穴が開いてしまいます。これら二回の倒壊により本来の建物の半分にも満たない部分だけが現在残されています。
イギリスの内戦期、マームズベリーは七度も支配が変わり、修道院は激しく戦ったそうです。何百もの銃弾と砲撃の跡が修道院の南、西、東の壁に残っています。
18世紀には教会は干し草倉庫や豚舎、驢馬の厩舎として使われていました。修復作業は20世紀初頭に始まり、現在は修道院の残存部分は教区教会として本来の目的やコンサート会場として使われています。
マームズベリー修道院教会(南側) |
マームズベリー修道院教会(南側) | マームズベリー修道院教会(南側) |
マームズベリー修道院教会(北側) |
マームズベリー修道院教会(東側) |
マームズベリー修道院教会の南扉口 |
マームズベリー修道院教会の南扉口 |
この教会の注目すべき特徴は堂内入口の南扉口にあります。その12世紀の多彩なロマネスク彫刻には通常の聖書を題材とした彫像や神秘的な獣その他の模様が描かれています。
しかし、全体に損傷がひどく何が描かれているか一目で判るものはほとんどありません。
マームズベリー修道院教会の南扉口 |
まず、彫刻が施されたアーチを向かって左下から時計回りに上部へ、さらに右下まで見てみましょう。
マームズベリー修道院教会南扉口アーチ | マームズベリー修道院教会南扉口アーチ |
マームズベリー修道院教会南扉口アーチ | マームズベリー修道院教会南扉口アーチ |
マームズベリー修道院教会南扉口アーチ | マームズベリー修道院教会南扉口アーチ |
マームズベリー修道院教会南扉口アーチ | マームズベリー修道院教会南扉口アーチ |
彫刻が施されたアーチは模様帯をはさみ三層に分かれています。(便宜的に一番内側のアーチを第一層、真ん中のアーチを第二層、一番外側を第三層とします。)
また、上半分と下半分でテーマが異なるようです。第一層と第二層の下半分には黄道十二宮と労働が、第三層の下半分は美徳と悪徳がそれぞれ描かれていたらしいのですがまったく判読できません。
上半分がかろうじて判るので見てみましょう。
第一層と第二層は旧約聖書、第三層はキリストの物語が題材です。
下の図の数字とアルファベットをクリックするとその箇所の彫刻が見られます。この図に戻るときはバックスペースを使って下さい。
(1)アダムの創造 | (2)イブの創造 | (3)神による禁止 |
(3)神がアダムとイブに知恵の樹になる禁断の果実(リンゴ)を食べることを禁じています。
(4)堕罪 | (5)アダムとイブが隠す | (6)神がアダムとイブを呼ぶ |
(4)イブ(中央)がアダムにリンゴを手渡しています。右では蛇が誘惑しています。
(5)アダムとイブは裸であることを恥て隠そうとします。(この部分は判りづらい)
(6)神が身を隠したアダムとイブに「あなたはどこにいるのか」と呼びかけています。(創世記3章)
(7)楽園追放 | (8)天使が鋤と糸巻き棒を与える |
(8)中央の天使がアダムに鋤、イブに糸巻き棒を与えています。この主題は聖書にはありません。
(9)アダムとイブの労働 | (10)イブがカインを育てる | (11)カインとアベルの捧げ物 |
(9)アダムとイブは天使から渡された道具で働いています。
(10)イブはカインを産みます。(創世記第4章1節)
(11) カインとアベルが神に捧げ物をします。
(創世記第4章3-5節)(この部分はほとんど判らない)
(A) 神がノアに警告する | (B) ノアが方舟を創る | (C) 方舟のノア |
創世記第6章「ノアの方舟」の物語です。
(D) アブラハムによるイサクの犠牲 | (E) アブラハムが雄羊を見つける |
(D)アブラハムによるイサクの犠牲(創世記第22章1-14節)
(E)アブラハムはイサクの代わりに雄羊を生贄にします。
その時アブラハムが目をあげて見ると、うしろに、角をやぶに掛けている一頭の雄羊がいた。アブラハムは行ってその雄羊を捕え、それをその子のかわりに燔祭としてささげた。 (創世記第22章13節)
(F) 神がアブラハムに星を示す | (G) モーゼと燃える芝 |
(F)跡継ぎがいないアブラハムに神が星を示しています。
アブラムは言った、「主なる神よ、わたしには子がなく、わたしの家を継ぐ者はダマスコのエリエゼルであるのに、あなたはわたしに何をくださろうとするのですか」。 アブラムはまた言った、「あなたはわたしに子を賜わらないので、わたしの家に生れたしもべが、あとつぎとなるでしょう」。 この時、主の言葉が彼に臨んだ、「この者はあなたのあとつぎとなるべきではありません。あなたの身から出る者があとつぎとなるべきです」。そして主は彼を外に連れ出して言われた、「天を仰いで、星を数えることができるなら、数えてみなさい」。また彼に言われた、「あなたの子孫はあのようになるでしょう」。 アブラムは主を信じた。主はこれを彼の義と認められた。 (創世記15章2-6節)
(G)燃える芝から神がモーゼにエジプトのイスラエルの民を救うよう命じています。
(出エジプト記3章-4章17節)
(H) モーゼが岩を叩く | (I) モーゼが十戒を受ける |
(H)のどの渇いたイスラエルの民のためモーゼが岩を叩くと水がわき出ます。
主はモーセに言われた、「あなたは民の前に進み行き、イスラエルの長老たちを伴い、あなたがナイル川を打った、つえを手に取って行きなさい。 見よ、わたしはホレブの岩の上であなたの前に立つであろう。あなたは岩を打ちなさい。水がそれから出て、民はそれを飲むことができる」。モーセはイスラエルの長老たちの目の前で、そのように行った。 (出エジプト記17章5-6節)
(I)天から神の手が現れモーゼに十戒を授けます。左側ははっきり判りませんが「黄金の小牛」と祭壇かもしれません。
(J) サムソンとライオン | (K) サムソンとガザの門 |
(K)サムソンがガザの門を壊しています。
サムソンはガザへ行って、そこでひとりの遊女を見、その女のところにはいった。「サムソンがここにきた」と、ガザの人々に告げるものがあったので、ガザの人々はその所を取り囲み、夜通し町の門で待ち伏せし、「われわれは朝まで待って彼を殺そう」と言って、夜通し静かにしていた。 サムソンは夜中まで寝たが、夜中に起きて、町の門のとびらと二つの門柱に手をかけて、貫の木もろともに引き抜き、肩に載せて、ヘブロンの向かいにある山の頂に運んで行った。(士師記第16章1-3節)
(L) サムソン神殿を破壊する | (M) ダビデが子羊を助ける | (N) ダビデがゴリアテを倒す |
(L)神殿を破壊するサムソン この部分は損傷がひどく良く解りません。
(M)羊をライオンから救うダビデについては当サイト内フランスの旅のこちらを見て下さい。
(N)ダビデとゴリアテについては当サイト内フランスの旅のこちらを見て下さい。
(20) 受胎告知 | (21) 降誕 | (22) 羊飼いへのお告げ |
第三層はキリストの物語で有名な題材が多く一部を除けば比較的判りやすいです。
(23) 三人のマギ | (24) 神殿奉献 |
(25) キリストの洗礼 | (26) エルサレム入城 |
25・26は損傷がひどく、特に25は何が描かれているのか全く判りません。26はロバに乗るキリストがかろうじて判ります。
(27) 最後の晩餐 |
(28) キリストの磔刑 | (29) キリストの埋葬 |
(30) キリストの復活 | (31) キリストの昇天 | (32) 精霊降臨 |
南扉口アーチと奥の空間(東側) | 南扉口アーチと奥の空間(東側) |
扉口のアーチをくぐると堂内入り口の手前に小さな空間(ナルテクス)があり荘厳のキリストと使徒の像で飾られています。
ナルテクスのタンパンに描かれた荘厳のキリスト |
使徒像(ナルテクス西側) | 使徒像(ナルテクス東側) |
ナルテクスのタンパンに描かれた荘厳のキリスト |
使徒像(ナルテクス西側) | 使徒像(ナルテクス東側) |
ナルテクスのアーチ西側柱 | ナルテクスのアーチ東側柱 |
それでは堂内へと進みます。
マームズベリー修道院教会の身廊(東方向) |
身廊のヴォールト天井 | 身廊のヴォールト天井 |
身廊と南側廊 |
身廊南側上部に設けられた観覧用のロフト |
堂内のヴォールト天井や身廊南側上部に設けられた観覧用のロフトは珍しいものです。
身廊南側上部に設けられた観覧用のロフト |
アゼルスタン王の墓 | アゼルスタン王の墓 |
堂内には941年に埋葬されたアゼルスタン王の墓があります。
アゼルスタン王の墓 | アゼルスタン王の墓 |
洗礼盤 | マームズベリー修道院教会の平面図 |
修道院庭園 Abbey House Gardens | 修道院庭園 Abbey House Gardens |
修道院教会の裏には庭園(Abbey House Gardens )が広がっています。こちらから庭園内を散策できます。
修道院庭園 Abbey House Gardens | 修道院庭園 Abbey House Gardens |
修道院庭園 Abbey House Gardens | 修道院庭園 Abbey House Gardens |
庭園入口近くの彫刻 |
マームズベリー修道院教会の境内入口 | 広場のマーケットクロス |
この広場がマームズベリーの中心のようです。広場にはのマーケットクロス(1490年頃)がありますから、ここで市が開かれるのでしょう。この広場に面したゲートから修道院教会に入ります。
また、マームズベリーは17世紀の哲学者トマス・ホッブズの生誕地だそうです。広場に置かれたベンチの背もたれにその旨が記されていました。
マーケットスクエアーのベンチ | トマス・ホッブズの生誕を記すベンチの背もたれ |
マームズベリーの観光はこれで終わりです。
マームズベリー修道院教会の公式サイト |
明日はイースト・ミオンの諸聖人教会(All Saints Church, East Meon)を訪ねます。