フランスの旅
ブルゴーニュの旅
Basilique Ste-Madeleine de Vézelay (9)

サント・マドレーヌ・バジリカ聖堂 (ヴェズレー)
HOME
ヴェズレーのトップ


 南側廊の柱頭彫刻 
南側廊第七柱の柱頭彫刻
Les chapiteaux du septième pilier de la nef sud
南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud

 西面 
「天使と格闘するヤコブ」
天使と格闘するヤコブ Le combat de Jacob 天使と格闘するヤコブ Le combat de Jacob
「天使と格闘するヤコブ」 南側廊第七柱西 「天使と格闘するヤコブ」 南側廊第七柱西

アブラハムの孫でイスラエル民族の祖ヤコブは双子の兄エサウから長子権を奪いますが、兄の仕返しをおそれ伯父ラバンの家に身をよせることになります。 時が経ちヤコブは和解のため兄エサウに会いに行く途中、ペニエル(ペヌエル)で神の使いと格闘します。 夜が明けるとき格闘は終わり、神の使いはヤコブを祝福してイスラエルという名前を授けます。 以後ヤコブとその息子達はイスラエルと名乗ります。 (創世記書32章24~32節)


◆ 南面 
「ヤコブを祝福するイサク」
ヤコブを祝福するイサク ヤコブとエサウ Jacob et Esaü ヤコブを祝福するイサク ヤコブとエサウ Jacob et Esaü
「ヤコブを祝福するイサク」 南側廊第七柱南 「ヤコブを祝福するイサク」 南側廊第七柱南

ヤコブを祝福するイサク ヤコブとエサウ Jacob et Esaü ヤコブを祝福するイサク ヤコブとエサウ Jacob et Esaü
「ヤコブを祝福するイサク」 南側廊第七柱南 南側廊第七柱(南東より)

これは同柱西面に先立つテーマです。 ヤコブが子ヤギの皮を手につけ、毛深い兄のエサウになりすましています。 盲目の父イサクはそれが兄のエサウだと思いこみ、長子の特権を与え祝福します。 左側では兄エサウが父イサクに食べさせる鹿を捕り狩りから帰って来るところです。 右側では、この策略を考え、ヤコブを溺愛する母リベカ(レベッカ)がことの結末を見守っています。
『リベカはその子ヤコブに言った、「わたしは聞いていましたが、父は兄エサウに、『わたしのために、しかの肉をとってきて、おいしい食べ物を作り、わたしに食べさせよ。 わたしは死ぬ前に、主の前であなたを祝福しよう』と言いました。 それで、子よ、わたしの言葉にしたがい、わたしの言うとおりにしなさい。 群れの所へ行って、そこからやぎの子の良いのを二頭わたしの所に取ってきなさい。 わたしはそれで父のために、父の好きなおいしい食べ物を作りましょう。 あなたはそれを持って行って父に食べさせなさい。 父は死ぬ前にあなたを祝福するでしょう」。 ヤコブは母リベカに言った、「兄エサウは毛深い人ですが、わたしはなめらかです。 おそらく父はわたしにさわってみるでしょう。 ・・(中略)・・ リベカは家にあった長子エサウの晴着を取って、弟ヤコブに着せ、また子やぎの皮を手と首のなめらかな所とにつけさせ、彼女が作ったおいしい食べ物とパンとをその子ヤコブの手にわたした。』 
(創世記27章)


◆ 東面 
「聖ベネディクトに対する悪魔の誘惑」
聖ベネディクトに対する悪魔の誘惑 La tentation de saint Benoît
「聖ベネディクトに対する悪魔の誘惑」 南側廊第七柱東

聖ベネディクトに対する悪魔の誘惑 La tentation de saint Benoît 聖ベネディクトに対する悪魔の誘惑 La tentation de saint Benoît
「聖ベネディクトに対する悪魔の誘惑」 南側廊第七柱東 「聖ベネディクトに対する悪魔の誘惑」

聖ベネディクトは祈りのため洞穴に引きこもります。 修道士ロマヌスは毎日険しい岩山から縄でパンを下ろしベネディクトに届けます。 小さな鐘の音がその合図でした。
左側では、悪魔がその鐘を壊しています。 正面では、別の悪魔が細い枝を束ねた鞭で女性を脅しています。 聖ベネディクトは彼女を祝福し、永遠の至福の象徴としてシュロ(ヤシ)を指さしています。 (ナルテックスにも同じテーマの柱頭彫刻があります。


◆ 側廊壁柱 
南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud 南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud
南側廊第四柱の対壁柱頭(g) 南側廊第四柱の対壁柱頭(g)

この柱頭彫刻のテーマは解明されていないようです。 一人の男は旅に出かけるところのように見えます。


 北面上部 
ヨセフとポテパルの妻
ヨセフとポテパルの妻 Joseph et la femme de Potiphar ヨセフとポテパルの妻 Joseph et la femme de Potiphar
「ヨセフとポテパルの妻」 南側廊第七柱北最上部 「ヨセフとポテパルの妻」 南側廊第七柱北最上部

ヨセフとポテパルの妻 Joseph et la femme de Potiphar ヨセフとポテパルの妻 Joseph et la femme de Potiphar
「ヨセフとポテパルの妻」 南側廊第七柱北最上部 「ヨセフとポテパルの妻」

ヤコブの息子ヨセフは、異母兄弟から妬まれエジプトへ奴隷として売られてしまいます。 ヨセフはファラオの役人で持衛長であったポテパルに買い取られ家の中のことすべてを任されます。 ヨセフは姿がよく、顔が美しかったのでポテパルの妻に度々誘惑されます。
しかし、ヨセフが拒み続けたため彼女は怒り「ヨセフが自分を誘惑した。」と夫ポテパルに誣告します。 ヨセフは捕らえられ囚人の獄屋に投げ込まれてしまいます。 右側では、ヨセフの着物を手にしたポテパルの妻が責められるヨセフをあざ笑っています。 (創世記39章)
後にヨセフはファラオの夢解きをして獄屋から出ることができますが、その場面が南側廊第六柱北面身廊側上部の柱頭彫刻です。 身廊側から見るとこの二つの柱頭彫刻は並んでいます。 (ナルテクスにも同じテーマの柱頭彫刻があります。)
このページのトップへ


南側廊第八柱の柱頭彫刻
Les chapiteaux du huitième pilier de la nef sud
南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud

 西面 
南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud 南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud
南側廊第8柱西 南側廊第8柱西


◆ 南面 
南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud 南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud
南側廊第8柱南 南側廊第8柱南


◆ 東面 
ライオンの巣窟のダニエル
ライオンの巣窟のダニエル Daniel entre les lions

ライオンの巣窟のダニエル Daniel entre les lions
南側廊第8柱東
ライオンの巣窟のダニエル
ライオンの巣窟のダニエル(南側廊第8柱東)

南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud
南側廊第8柱(東より)

南側廊の第8柱と第9柱の間には上の写真のような木製の大きな棚が置かれています。 そのため第8柱の東面と第9柱の西面は正面から見ることはできません。
側面から覗き見ると「ライオンの巣窟のダニエル」であることが判ります。 これと同じテーマは二本手前の第6柱の東面にもありますが、こちらの第8柱の方は古いスタイルで表現されているそうです。


◆ 側廊壁柱 
「楽園の四つの河」
楽園の四つの河 Die vier Flusse des Paradieses 楽園の四つの河 Die vier Flusse des Paradieses
南側廊第8柱の対壁柱頭 (h) 「楽園の四つの河」 南側廊第8柱の対壁柱頭 (h) 「楽園の四つの河」

ユダヤの伝説では、この世の楽園には四つの川が流れており、ここでは裸で冠を頂く男の姿で表現されています。 右の男は口から水をはき出し、左の男が持つ物からは川が流れ出しています。 この四つの大河はキリスト教徒にとって、マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの四福音書記者を象徴しているそうです。

「また一つの川がエデンから流れ出て園を潤し、そこから分れて四つの川となった。 その第一の名はピソンといい、金のあるハビラの全地をめぐるもので、その地の金は良く、またそこはブドラクと、しまめのうとを産した。 第二の川の名はギホンといい、クシの全地をめぐるもの。 第三の川の名はヒデケルといい、アッスリヤの東を流れるもの。第四の川はユフラテである。」 創世記 第2章10節-14節


 北面上部 
南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud 南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud
南側廊第8柱北最上部 南側廊第8柱北最上部
このページのトップへ


南側廊第九柱
Les chapiteaux du neuvième pilier de la nef sud
南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud

 西面 
向かい合うライオン
南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud
南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud
南側廊第9柱西 (向かい合うライオン)
南側廊第9柱西 (向かい合うライオン)

アカンサスの葉の上でライオンが人の頭に前足をのせ座っています。 この第9柱西面と向かい合う第8柱東面には「ライオンの巣窟のダニエル」が刻まれており、この延長上の表現かもしれません。 もしそうだとすると、ライオンが前足をのせている人物はダニエルを陥れようとして捕らえられライオンの巣窟に投げ込まれ骨まで噛み砕かれた総督や大臣かもしれません。(南側廊第6柱南面参照) 南側廊の第8柱と第9柱の間には木製の大きな棚が置かれており正面から見ることはできません。


◆ 南面 
南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud 南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud
南側廊第9柱南 南側廊第9柱南


◆ 東面 
南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud 南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud
南側廊第9柱東 南側廊第9柱東


◆ 側廊壁柱 
十字架の光輪を崇める動物達
南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud 南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud
南側廊第9柱の対壁柱頭 (i) 「十字架の光輪を崇める動物達」 「十字架の光輪を崇める動物達」

南側廊の柱頭彫刻 Les chapiteaux de la nef sud
南側廊第9柱対壁柱頭 (i)のオリジナル

十字架の光輪を動物達が崇めていますが、そのテーマはよく判りません。 この柱頭彫刻のオリジナルの断片(上の写真)は聖堂付属の展示室で見ることができます。


 北面上部 
サムソンとデリラ
サムソンとデリラ Samson et Dalila
サムソンとデリラ

サムソンとデリラ Samson et Dalila
南側廊第9柱北最上部 (サムソンとデリラ)

サムソンとデリラ Samson et Dalila サムソンとデリラ Samson et Dalila
サムソンとデリラ サムソンとデリラ

この柱頭彫刻には「サムソンとデリラ」という題がついています。
ペリシテ人に支配されるイスラエル民族にとって一人で千人の敵を倒し、ライオンを素手で裂く怪力の持ち主サムソンはイスラエルの英雄でした。 サムソンはソクレの谷に住む美女デリラを愛します。 それを聞いたペリシテ人はデリラのところに行き、銀千百枚でサムソンの怪力の秘密を聞き出すよう頼みます。 デリラはサムソンを誘惑し秘密を聞き出そうとします。 サムソンは三度うそを言いますが、四度目に秘密を明かしてしまいます。
怪力の秘密が生まれてから切ったことのない長髪にあることを知ったデリラはサムソンが寝ている間にその髪を切りペリシテ人に引き渡してしまいます。 サムソンは目をえぐられ、囚われの身となりますが、獄中で伸びた髪で怪力を取り戻し、ペリシテ人の神殿を素手で壊し三千人の敵と共に下敷きになって死にます。 (士師記16章)
正面左がサムソンで、右がデリラでしょうか。 デリラはサムソンの髪を握っているように見えなくもありません。 左右の男達はサムソンを捕らえるために隠れているペリシテ人でしょうか。 かなり上部にある柱頭彫刻なので細部がよく判りません。

南側廊の柱頭彫刻はこれで終わりです。 次は北側廊に移り、また西側から見学します。
このページのトップへ


北側廊第1柱へ
NEXT

サント・マドレーヌ聖堂見取図

2008/01/22 6/23
フランスの旅へ
HOME
画像等の複写・転用はご遠慮下さい。
Copyright(C) Izmreise All rights reserved