フライブルク

 

Freiburg im Breisgau

 

フライブルク大聖堂

フライブルクについてはこちらをご覧下さい。

 

フライブルク・イム・ブライスガウ駅

ドイツ鉄道の遅延のため予定より約20分遅れでフライブルク・イム・ブライスガウ(以下 フライブルク)に到着しました。

現在午後5時20分です。駅近くのホテルにチェックインした後、フライブルク大聖堂へ向かいます。
今日は土曜日ですから大聖堂内は午後7時まで見学できます。
また、明日は日曜日で午前中にミサがあるため観光客の堂内見学は午後1時からです。
アウグスティナー博物館は明日の午前中に見学する予定です。

 


フライブルク大聖堂

Freiburger Münster

フライブルク大聖堂

フライブルク大聖堂前にやって来ました。正式には聖母大聖堂(Münster Unserer Lieben Frau)と言うそうです。

フライブルク大聖堂 北側より フライブルク大聖堂 南側より
フライブルク大聖堂 南側より フライブルク大聖堂 南側より

ナルテクス Portalvorhalle

フライブルク大聖堂 西正面扉口

フライブルク大聖堂の西正面扉口前には奥行きのある広い空間が広がっています。
このナルテクスには正面扉口トリュモーの聖母子像をはじめタンパン、アーキボルトに彫刻が施され、南北の壁には多くの聖人像などが並んでいます。
写真では分かりにくいのですが、それらはすべて金属製の細い線が張り巡らされているため光の具合によってはかなり見辛いかも知れません。多分鳩除けのためでしょう。


フライブルク大聖堂 西正面扉口
タンパンとアーキボルト


  フライブルク大聖堂 西正面扉口トリュモーの聖母子像
フライブルク大聖堂 西正面扉口 タンパン フライブルク大聖堂 西正面扉口 タンパンとアーキボルト
フライブルク大聖堂 ナルテクス南壁の諸像 フライブルク大聖堂 ナルテクス南壁の諸像
フライブルク大聖堂 ナルテクス北壁の諸像 フライブルク大聖堂 ナルテクス南壁の諸像
フライブルク大聖堂 西正面扉口北側の諸像 フライブルク大聖堂 西正面扉口南側の諸像

堂内へと進みます。

堂内

フライブルク大聖堂 東方向 フライブルク大聖堂 東方向

堂内の聖母子像



  堂内の聖母子像

堂内に入って後ろをふり返ると聖母子が東の主祭壇の方を見ています。

フライブルク大聖堂 フライブルク大聖堂
フライブルク大聖堂 フライブルク大聖堂
フライブルク大聖堂
フライブルク大聖堂 北袖廊 フライブルク大聖堂

フライブルク大聖堂



  フライブルク大聖堂

聖母戴冠のフレスコ画



フライブルク大聖堂  
北側廊の祭壇  
ステンドグラス
フライブルク大聖堂 フライブルク大聖堂内のステンドグラス
フライブルク大聖堂内のステンドグラス フライブルク大聖堂内のステンドグラス
フライブルク大聖堂内のステンドグラス フライブルク大聖堂内のステンドグラス

大聖堂前の広場

大聖堂前の広場 左記念碑の像
大聖堂前の広場の泉
聖ゲオルクの泉(噴水) Georgsbrunnen 聖ゲオルク泉(噴水) Georgsbrunnen

歴史的な商館 Historisches Kaufhaus

歴史的な商館 歴史的な商館のファッサードに並ぶハプスブルク家の当主像

フライブルク大聖堂の南側に面して建つ歴史的な商館です。ファッサードにはハプスブルク家の4人の当主の像が並んでいます。
左から神聖ローマ皇帝マクシミリアン一世フェリペ美王、神聖ローマ皇帝カール五世、神聖ローマ皇帝フェルディナント一世だそうです。この歴史的な商館の解説はこちらを見て下さい。

歴史的な商館 歴史的な商館

次はアウグスティーナー博物館に行ってみましょう。


 

アウグスティナー博物館 Augustinermuseum

アウグスティナー博物館

アウグスティナー博物館の前までやって来ました。大聖堂から5分ほどの距離です。この博物館を見ることがフライブルクに来た最大の目的です。
現在、シュバルツバルトの民衆と風景の画家ヴィルヘルム・ハーゼマンの特別展が開催されており、彼の作品を通して一昔前のシュバルツバルトの人々の生活や習慣、伝統衣装、風景などにふれることができます。今回のシュバルツバルトの旅を締め括るには最適です。

画家ヴィルヘルム・ハーゼマンについてはこちらをご覧下さい。

順路に従って先ず宗教美術から見ることにします。

 

 

宗教美術

アウグスティーナー博物館

宗教美術展示ホールの中央ギャラリーにはフライブルク大聖堂の預言者像のオリジナルなどが並んでいます。上方にはガーゴイルが張り出しています。

アウグスティナー博物館 アウグスティナー博物館
アウグスティナー博物館 アウグスティナー博物館
アウグスティナー博物館
  ガーゴイル
マグダラのマリア像 嘆きの聖母像(ピアタ)1330/40
聖母子像 1520 聖ロクス像 Hl. Rochus
アウグスティナー博物館 聖アンナと聖母子
堕罪 Sündenfall 1550頃
オリーブ山の祈り アウグスティナー博物館
祭壇翼の殉教聖人像 1480-90 聖カタリナ・洗礼者ヨハネ・聖アンドレ 祭壇翼の殉教聖人像 1480-90 聖ペトロ・聖パウロ・聖バルバラ
祭壇 パイプオルガン

絵画展示

絵画展示
手紙を読む女性 フランツ・ヴィンターハルター 1860-65

上の絵はフランツ・クサーファー・ヴィンターハルター(Franz Xaver Winterhalter)の「手紙を読む女」です。
調べたところヴィンターハルターはオーストリア皇后エリーザベト(ジジ)のあの肖像画を描いた画家であることが分かりました。下の二点も同画家の作品です。

アルバ公爵夫人 フランツ・ヴィンターハルター 1852-53 イタリアの娘 フランツ・ヴィンターハルター 1840/41

絵画展示室 絵画展示室
カプリの風景 エミール・ルーゴ 1896

特別展

ヴィルヘルム・ハーゼマンとシュバルツバルト

画家ヴィルヘルム・ハーゼマンとシュバルツバルト(黒い森)の特別展

特別展「ヴィルヘルム・ハーゼマンとシュバルツバルト(黒い森)」の会場です。
画家ビルヘルム・ハーゼマンは1880年に仕事でシュバルツバルト地方の村グータッハを訪れ、シュバルツバルトとそこに暮らす人々に惹かれグータッハに定住し、この地方の人々の生活や風景を描き続けました。グータッハは今回の旅のはじめに訪れたシュバルツバルト野外博物館がある町です。


「グータッハ渓谷の日曜日」



  「接ぎ穂」
「ボレンフートを被ったグータッハの娘」 1880年以降 「ボレンフートを被ったグータッハの娘」
 
「村の小道」 1911  
  「着飾る花嫁」 1896
花嫁の冠とボレンフート

「冬の花嫁行列」 1905



「冬の花嫁行列」 1905  

「グータッハの教会へ向かう人々」 1895


「グータッハの教会へ向かう人々」 1895  
「食前の祈り」1900頃 アトリエで「食前の祈り」を仕上げるハーゼマン
「花の水遣り」 「シュバルツバルト地方の居間」 1890頃
ハーゼマンのアトリエの再現 ハーゼマンのアトリエ
「糸紡ぎ」を制作中のハーゼマン 「糸紡ぎ」
「ミューレンバッハの女性」

「トリベルクの巡礼教会前」(部分) 1891


「トリベルクの巡礼教会前」 1891  
筏師
筏師  

アウグスティナー博物館の見学はこれくらいにして、また大聖堂の方へ行ってみましょう。

 


フライブルク歴史博物館 Museum für Stadtgeschichte

古地図 古地図(部分)

大聖堂前の広場に面したフライブルク歴史博物館です。アウグスティナー博物館の入館券を提示すれば無料で見学できるので入ってみましたが特に興味を引く展示はありませんでした。

フライブルク大聖堂の建築の様子 フライブルク大聖堂の建築の様子

フライブルク大聖堂の建築の様子



フライブルク大聖堂の建築の様子  
横臥像
フライブルク歴史博物館 フライブルク歴史博物館

 


 

その他

ホテルとコロンビ公園

パーク ホテル ポスト Park Hotel Post コロンビ公園とホテル(右後方)

フライブルクで宿泊したパークホテルポストです。駅から徒歩4~5分の大通り沿いにあり、隣にはコロンビ公園があります。

コロンビ公園 コロンビ公園

「カタツムリに乗る子供」の像
Statue „Schneckenreitendes Kind“
コロンビ公園

  「カタツムリに乗る子供」の像 コロンビ公園

ベルトルトの泉とマルティン門

ベルトルトの泉 Bertoldsbrunnen
マルティン門 Martinstor ベルトルトの泉 Bertoldsbrunnen

新市庁舎と観光案内所

新市庁舎前 観光案内所(市庁舎広場) 新市庁舎前 観光案内所(市庁舎広場)
新市庁舎前(観光案内所前)姉妹都市の紋章 (市庁舎広場)

食事など

レストラン Zum Deutschen Haus  

フライブルクの観光はこれで終わりです。
これから帰国のためフランクフルト空港へと向かいます。

 


このページのトップへ