ゲント (Gent)

 

フランドル伯居城(ゲント)

 


ヘント・シント・ピーテルス駅

シント・ピーテルス駅

ブリュッセル中央駅から約30分、ゲントのシント・ピーテルス駅に到着しました。先ず、駅近くのホテルに荷物を預け、フランドル伯居城へ向かいます。


シント・ピーテルス駅のコンコース シント・ピーテルス駅のコンコース

コンコースの天井 ゲント・シント・ピーテルス駅

トラムの駅 Gent Van Monckhovenstraat

シント・ピーテルス駅から見所が集中している地区へは少々距離があります。ホテル近くの路面電車(トラム)駅からトラムを利用します。乗車券はホテルの受付で購入できます。


聖ファライルディス広場

Sint-Veerleplein

聖ファライルディス広場

トラムのフランドル伯居城前駅(Gent Gravensteen)で降りると観光案内所がある聖ファライルディス広場(Sint-Veerleplein)です。聖ファライルディス(Pharaildis、オランダ語Veerle)は8世紀のベルギーの聖人で、聖バーフと共にゲントの守護聖人です。居城は広場の向かいです。
観光案内所は旧魚市場のファッサードを入ったところです。日本語のパンフレットもあります。

聖ファライルディス広場 旧魚市場のファッサード(観光案内所)
聖ファライルディス広場 聖ファライルディス広場と旧魚市場のファッサード
旧魚市場(レイエ川の対岸より)

 


フランドル伯居城

Gravensteen

フランドル伯居城
フランドル伯居城 フランドル伯居城
フランドル伯居城 フランドル伯居城
フランドル伯居城
フランドル伯居城の城門 フランドル伯居城の城門

ゲントの観光はここフランドル伯居城から始まります。
城門を抜けると見学受付事務所があります。
観光案内所でもらった日本語説明には「ゲントへやってきて、1180年建造のこの城を訪れないのは、親指をねじで締め付ける拷問や地下牢への投獄、もしくはギロチンの刑に値する重罪といっても過言ではありません。」と書いてあります。オランダ語版を直訳したのでしょうが、国によって表現の仕方も随分変わるものです。

フランドル伯居城
フランドル伯居城 フランドル伯居城

武具展示室

武具展示室 武具展示室
   
クロスボウ
甲冑 甲冑

ドンジョンの最上階

フランドル伯居城の最上階
フランドル伯居城の最上階より フランドル伯居城の最上階より
聖ファライルディス広場 大肉市場(左手前) 聖ニコラス教会(左奥)

フランドル伯居城内



  フランドル伯居城内
フランドル伯居城内
フランドル伯居城内 フランドル伯居城内

次はレイエ川に架かる橋を渡り、大肉市場に向かいます。

 


クラーンレイ Kraanlei

クラーンレイ Kraanlei クラーンレイ Kraanlei

レイエ川に架かる橋の手前左側のクラーンレイ付近にも美しい家並みが広がります。クラーン(kraan)はクレーンのことのようなので、嘗てはこの辺りに船荷の積み卸しのための木製のクレーンがあったのでしょう。(参考


大肉市場 Groot Vleeshuis

大肉市場 大肉市場

橋を渡り大肉市場に来ました。詳細はこちらを見て下さい。

大肉市場 大肉市場
大肉市場 大肉市場
電線に絡み付いた靴

 


ゲント市庁舎 Stadhuis Gent

ゲント市庁舎

ゲントの市庁舎です。

ゲント市庁舎 ゲント市庁舎

ゲント市庁舎と鐘楼



  ゲント市庁舎と鐘楼

 


聖バーフ大聖堂と神秘の仔羊の祭壇画

聖バーフ大聖堂 聖バーフ大聖堂

聖バーフ大聖堂は修復工事中でした。ここに中世フランドル絵画の傑作、ファン・エイクによる「神秘の仔羊」の祭壇画があります。正面の足場には祭壇画の垂れ幕が懸かっています。
ゲントを訪れた最大の目的はこの祭壇画を見ることです。

大聖堂西ファッサード正面の垂れ幕

大聖堂は入堂無料ですが、祭壇画の展示室は有料です。見学にあたっては音声ガイドが提供され日本語もあります。説明を全部聞くと40分位かかります。展示室は狭く、見学者の多くは音声ガイドを利用するので回転は悪く、見学者が多いとかなり待たされそうです。祭壇画は裏側も含め間近に見ることができます。写真撮影はできません。(2014年8月)

音声ガイドを聞き直したりしながら、1時間少々見入ってしまいました。
なお、現在(2021年)は、時間指定の予約制で25分の入れ替えのようです。チケットはバーフ大聖堂の公式サイトで購入できます。 大聖堂内のショップには祭壇画の日本語解説書もあります。ここでしか買えません。
祭壇画の解説はこちらを見て下さい。

聖バーフ大聖堂の一番の見所は神秘の子羊の祭壇画です。その他には特に興味を引くものはありませんでした。

聖バーフ大聖堂 聖バーフ大聖堂
主祭壇(聖バーフ大聖堂) 後陣のステンドグラス(聖バーフ大聖堂)

大塚国際美術館の複製祭壇画

「神秘の仔羊」の祭壇画(大塚国際美術館に展示されている複製)

「神秘の仔羊」の祭壇画は原寸大の複製を徳島県の大塚国際美術館で見ることができます。両翼扉の裏面も忠実に再現されています。機会があったら是非行ってみて下さい。

左翼扉裏面(大塚国際美術館の複製) 右翼扉裏面(大塚国際美術館の複製)

 

 


鐘楼と繊維ホール

het Belfort en de lakenhal van Gent

鐘楼と繊維ホール 鐘楼と繊維ホール

鐘楼と繊維ホールです。ゲントの鐘楼は、ベルギーとフランスの鐘楼群の一部として世界遺産に登録されています。

鐘楼内部 鐘楼内部
鐘楼内部 鐘楼最頂部のドラゴン

鐘楼からの眺望

聖バーフ大聖堂

鐘楼からは聖バーフ大聖堂の西正面と聖ニコラス教会の後陣側東正面を俯瞰できます。なかなか見られない光景です。

  聖ニコラス教会
聖ニコラス教会 聖ニコラス教会
ブリュッセルワッフル発祥の店「マックス」

下を見下ろすとブリュッセル・ワッフル発祥の老舗カフェ「マックス」が見えます。

 


MAXで一休み

ブリュッセルワッフル発祥の老舗カフェ「マックス」 ワッフル
マックスから見る鐘楼(手前の市民ホール(Stadshal)が邪魔)

市民ホール Stadshal

Stadshal Stadshal

鐘楼、市庁舎、聖ニコラス教会の間に建つなんとも奇妙な構造物です。巨大な屋根が四隅のコンクリートの柱に支えられ、壁がありません。屋根付きの公共スペースで壁のない市民ホールのようです。
建設にあたっては批判もかなりあったようです。一体どのように活用されているのでしょうか。
ゲントの鐘楼は、ベルギーとフランスの鐘楼群の一部として世界遺産に登録されています。ユネスコはこの構造物による景観上の事前相談がなかったことに遺憾の意を表明し、フランドル地方議会はユネスコに謝罪しています。

Stadshal

 


聖ニコラス教会

Sint-Niklaaskerk

聖ニコラス教会 聖ニコラス教会(後陣側)

聖ニコラス教会です。背後には鐘楼が見えます。教会内部には特段興味を引くものはありませんでした。

聖ニコラス教会 聖ニコラス教会
聖ニコラス教会 聖ニコラス教会

聖ニコラス教会



  聖ニコラス教会
聖ニコラス教会 聖ニコラス教会
聖ニコラス教会 聖ニコラス教会

 


コーレンマルクトから 聖ミヒエル橋へ


聖ニコラス教会(Korenmarkt) コーレンマルクトのスーパーマーケット(Korenmarkt)
聖ミヒャエル橋 Sint-Michielsbrug
聖ミヒャエル橋 Sint-Michielsbrug 聖ミヒャエル教会 Sint-Michielskerk
グラスレイと聖ミヒエル橋 聖ミヒャエル橋

 


グラスレイとコーレンレイ

グラスレイ(コーレンレイより) グラスレイ(聖ミヒエル橋より)

グラスレイ(Graslei)はレイエ川の右岸にある埠頭です。反対の左岸はコーレンレイ(Korenlei)と呼ばれ、これらは中世の港の一部でした。両岸の建物の多くは中世にまで遡り、そのファッサードは18、19世紀に大幅に変更され、1913年のゲント万国博覧会を機に復元されました。
建物のより魅力的な光景はグラスレイの側です。観光客もこちらに集中しているようです。しかし、写真を撮るのでしたらコーレンレイ側からがお薦めです。

グラスレイ(コーレンレイより) 聖ミヒエル橋より
グラスレイ(コーレンレイより) グラスレイ(コーレンレイより)
グラスレイ(コーレンレイより) グラスレイ(コーレンレイより)
コーレンレイ(グラスレイより) コーレンレイ(グラスレイより)

 


運河クルーズ

運河クルーズのチケット売場

コーレンレイ北端の遊覧ボート乗り場から運河クルーズに出かけます。乗り場は運河(レイエ川)沿いの観光スポットに数カ所あり、同じ場所に戻ってきます。
私の乗ったのは40分のコースで、小さなボートにかなりの人数が詰め込まれました。パンフレットによると日本語の説明もあるはずですが実際にはありません。また、下船時の心付け(チップ)は半ば強制です。座席の背もたれにはその旨の注意書きがしっかり数カ国で書かれています。

グラスレイ(レイエ川より) グラスレイ(レイエ川より)
聖ミヒャエル教会 Sint-Michielskerk Het Pand

聖ミヒャエル教会の隣りには、旧ドミニ コ会修道院および病院であったHet Pand があります。 現在はゲント大学の所有で文化センターとして使用されています。

大肉市場 大肉市場
大砲(Mad Meg)

レイエ川にかかる Zuivelbrug橋の近くに設置されたこの大砲(Mad Meg)は四百数十年間同じ場所にあり、一度も発砲されたことはなく、この赤褐色は本来の色だそうです。

フランドル伯居城 フランドル伯居城
アウグスチノ修道院
毒ガスマスクの天使(アウグスチノ修道院) 毒ガスマスクの天使(アウグスチノ修道院)
皇帝カール5世橋 ( Keizer Karelbrug) 皇帝カール5世橋 ( Keizer Karelbrug)
皇帝カール5世橋 De brug der Keizerlijke Geneugten( Keizer Karelbrug)
ラボット(Rabot ラボット 井堰
   
  下船時のチップはほぼ強制です
グラスレイ グラスレイ

 


パタースホル Patershol

パタースホル地区 パタースホル地区

フランドル伯居城近くの Patershol 地区です。ホテルの受付の女性に勧められたので行ってみました。
Patersholは中世の町並みが残る嘗ての労働階級の居住地区だそうです。現在では、グルメの中心地のようです。

パタースホル地区
パタースホル地区 パタースホル地区

ゲントの観光はこれで終わりです。明日はブルージュに向かいます。


このページのトップへ