アララト山 と ホルヴィラップ修道院 |
ホルヴィラップ修道院は、アララト平野のアラス川に近い丘の上に建っています。アララト地方の主都アルタシャトの南約8キロに位置し、古代アルタクサタの領土内でした。近くには閉鎖されたトルコとの国境があります。
ホルヴィラップとは「深い地下牢」という意味で、その昔は王室の監獄として使用されていました。
ホルヴィラップが修道院や巡礼地として注目されたのは、啓蒙者グレゴリオス(グレゴール)が初期にアルメニアのティリダテス三世王によって約14年間ここに投獄されたという事実に起因します。
ティリダテス三世王がアルメニアを支配していたとき、王の補佐官だったグレゴリオスはキリスト教の教えを説いていました。 アルメニアのキリスト教は、3世紀の終わりまでには強い基盤を持っていましたが、国全体は依然としてゾロアスター教が信仰されており、ティリダテスも例外ではありませんでした。
エリザの神殿でゾロアスター教の儀式が行われた際、ティリダテスはグレゴリオスに女神アナヒトの像の足元に花輪を置くように命じましたが、グレゴリオスが拒否したため王を激怒させます。さらに、グレゴリオスの父親でパルティア人のアナクが王の父親の殺害に関与していたということを知ると、グレゴリオスは拷問を受け、アルタシャットにあるホルヴィラップの暗く深い地下牢で死ぬよう投獄されました。
彼はその後忘れられ、王はキリスト教の少数民族との間で戦争と迫害を繰り広げました。しかし、グレゴリオスは13年間の投獄中も生き延びました。それは奇妙な夢をみた近くの町のキリスト教徒の女性が、毎日焼きたてのパンを地下牢に投げ入れていたためでした。
このころ、リプシメという少女がローマの修道女の共同体に所属し、修道院長ガヤネの指導の下にありました。彼女は非常に美しいことで知られており、ローマ皇帝 ディオクレティアヌスの目にとまります。彼の言い寄りから逃れるため、彼女は仲間と共にローマからアルメニアに逃れます。この時点で、彼女の殉教にまつわるさまざまな言い伝えが存在します。
ある言い伝えによると、今度はアルメニア王ティリダテス三世によって、再びその美しさで注目されます。リプシメは王の前に連れて行かれますが、王の求婚を拒否したため拷問され、ガヤネとその仲間の修道女も一人を除き処刑されました。
この出来事の後、王は正気を失い、伝説によれば、イノシシのように振る舞うようになったと言われます。服を引き裂き、森の中をあてもなくさまよいました。
時が流れ、あるときティリダテスの姉妹であるコズロヴィドゥクト(Khosrovidukht)は夢を見ました。そこで天使はティリダテスの病を治せるのはアルタシャトの囚人グレゴリオスだけであることを告げます。しかし、グレゴリオスが投獄されたのは13年も前であり、彼が生きている可能性はないと考えられていたため最初は気にもとめませんでした。
しかし、コズロヴィドゥクトは同じ夢を繰り返し見るようになり、夢の指示に従わなければ悲惨な結果になると告げられます。Awtay王子はグレゴリオスを地下牢から連れてくるよう命じ、臣下は穴に向かって叫びました。
「グレゴリオス、あなたがそこのどこかにいるなら出て来なさい。あなたが礼拝している神があなたを連れ出されるように命じられました。」
グレゴリオスは悲惨な状態で連れ出されました。
彼は王のもとに連れて行かれます。王は豚の中に混じって餌をあさり、自分の皮膚を引き裂いていました。
グレゴリオスは天使のお告げ通りティリダテス王の病を癒やし正気に戻しました。
彼は王が犯した迫害と残虐な行為をすべて知っていました。王はグレゴリオスに近づき、犯したすべての罪の赦しを求めました。
その後、聖グレゴリオスは王の宗教指導者となり、国の改宗活動を主導しました。301年にアルメニアはキリスト教を国教とした世界で最初の国となり、グレゴリオスはアルメニア使徒教会の最初のカトリコとなりました。
礼拝堂は当初642年に、カトリコスの建設者ネルセス三世によって聖グレゴリオスへの敬意の印としてホルヴィラップの地下牢の上に建てられました。礼拝堂は何世紀にもわたって再建を繰り返し、1662年に、「聖アストヴァツァツィン」(神の聖母)として知られる大きな礼拝堂が建てられました。その東側外壁の上部には悪魔に取り付かれたティリダテス王を癒やす聖人グレゴリオスの彫刻がみられます。
現在、この教会では定期的な礼拝が行われており、アルメニアで最も訪問者の多い巡礼地のひとつとなっています。
ホルヴィラップ修道院遠望(背後はアララト山) | ホルヴィラップ修道院遠望(背後はアララト山) |
ホルヴィラップ修道院 |
ホルヴィラップ修道院の入口前 |
1 | Surb Astvatsatsin (聖母教会) |
2 | Glockenturm (鐘楼) |
3 | Sourb. Gevorg (Hl. Georg Kapelle) |
ホルヴィラップ修道院 |
|
ホルヴィラップ修道院内の泉 |
先ず、聖アストヴァツァツィン教会から見学します。
聖アストヴァツァツィン教会 |
聖アストヴァツァツィン教会(西側鐘楼下より教会入り口) | 聖アストヴァツァツィン教会(西扉口) |
聖アストヴァツァツィン教会(鐘楼下より教会扉口) | 聖アストヴァツァツィン教会(鐘楼下より教会扉口方向) |
聖アストヴァツァツィン教会(西扉口の彫刻) | 聖アストヴァツァツィン教会(西扉口の彫刻) |
聖アストヴァツァツィン教会(西扉口) | 聖アストヴァツァツィン教会(西扉口) |
聖アストヴァツァツィン教会(南側) | 聖アストヴァツァツィン教会(南側) |
聖アストヴァツァツィン教会(南壁面の日時計) | 聖アストヴァツァツィン教会(南壁面の日時計) |
聖アストヴァツァツィン教会(東側) | 聖アストヴァツァツィン教会(東側) |
聖アストヴァツァツィン教会(東側) |
東側外壁の上部には悪魔に取り付かれたティリダテス王を癒やす聖人グレゴリオスの彫刻がみられます。
ティリダテス王を癒やす聖人グレゴリオス | ティリダテス王を癒やす聖人グレゴリオス |
聖アストヴァツァツィン教会(東側) | 聖アストヴァツァツィン教会(東側) |
聖アストヴァツァツィン教会 |
聖アストヴァツァツィン教会 | 聖アストヴァツァツィン教会 |
聖アストヴァツァツィン教会 | 聖アストヴァツァツィン教会 |
聖アストヴァツァツィン教会の祭壇 |
聖アストヴァツァツィン教会の祭壇エプロンの彫刻 |
聖アストヴァツァツィン教会(祭壇に向かって左側) | 聖アストヴァツァツィン教会(祭壇に向かって右側) |
聖アストヴァツァツィン教会(聖水盤上部の彫刻) |
|
聖アストヴァツァツィン教会(聖水盤) |
聖アストヴァツァツィン教会 | 聖アストヴァツァツィン教会 |
聖アストヴァツァツィン教会 | 聖アストヴァツァツィン教会 |
聖ゲオルグ礼拝堂扉口上部の彫刻 |
|
聖ゲオルグ礼拝堂の扉口 |
聖グレゴリオスが投獄されていたとされる地下牢がある礼拝堂です。地下牢へは堂内の狭い穴から梯子で下りることができますが、長く急角度でまっすぐではないので注意が必要です。
また、見学者が多いと順番待ちで、おまけに一方通行ですから降りて戻ってくるにはかなり時間がかかりそうです。
梯子と地下牢の様子は次の写真を見て下さい。
(梯子 1 2 3 4・地下牢 1 2)
聖ゲオルグ礼拝堂の扉口タンパン |
|
聖ゲオルグ礼拝堂の扉口 |
聖ゲオルグ礼拝堂 | 聖ゲオルグ礼拝堂 |
聖ゲオルグ礼拝堂 | 聖ゲオルグ礼拝堂 |
聖ゲオルグ礼拝堂 | 聖ゲオルグ礼拝堂の祭壇 |
聖ゲオルグ礼拝堂の祭壇画 | 聖ゲオルグ礼拝堂の祭壇画 |
聖グレゴリオス像(聖ゲオルグ礼拝堂) | 聖グレゴリオス像(聖ゲオルグ礼拝堂) |
聖グレゴリオスによるティリダテス三世の洗礼(聖ゲオルグ礼拝堂) | 聖グレゴリオスによるティリダテス三世の洗礼 |
聖ゲオルグ礼拝堂 | 地下牢への入口(聖ゲオルグ礼拝堂) |
小さな礼拝所(ホルヴィラップ修道院内) |
小さな礼拝所(ホルヴィラップ修道院内) | 小さな礼拝所(ホルヴィラップ修道院内) |
小さな礼拝所(ホルヴィラップ修道院内) | 小さな礼拝所(ホルヴィラップ修道院内) |
ホルヴィラップ修道院 |
ホルヴィラップ修道院の北西側にさらに小高い丘があります。修道院の北側から登ることができ、頂上からは修道院の全景と周囲の景色が見渡せます。頂上にはアルメニア国旗が掲げられ、遠方にはトルコとの国境や監視塔も見えます。
アルメニア国旗がたなびく頂上 |
ホルヴィラップ修道院 |
ホルヴィラップ修道院 | ホルヴィラップ修道院 |
ホルヴィラップ修道院の見学はこれで終わりです。
次はエチミアジンの聖リプシメ教会へ向かいます。