Nr.1/2
HOME
ヨーロッパの旅へ
MORA スウェーデンの旅へ
次のページへ
モーラ (ムーラ)


ストックホルム9時13分発の電車に乗りダーラナ地方の旅に出発した。目的地モーラ(Mora)までは遠い。
私が乗ったのは二等車だったが、特急列車にしては車両がパットしない。座席も狭く窮屈で窓には日除けもなく太陽がギラギラ照りつける車内は暑さでムンムンしている。勿論冷房などはなく、おまけに一つの車両に四箇所しか窓が開かない。熱地獄のような車内で三時間が経過した頃ようやく車内がすいてきて陽の当たらない座席に移ることができた。

車内の様子(ビデオ画像)

列車はレクサンドからシリアン湖畔を走り続け、テルベリを過ぎ、湖に突き出したレットヴィークの長い桟橋が見えてきた。モーラはもうすぐだ。

ムーラ駅(ビデオ画像) ムーラ駅前の案内板(ビデオ画像)

13時30分、定刻より少し遅れてモーラ駅に到着した。辺りを見回しても駅名の看板が見当たらない。変な駅だ。駅は町外れにあり、辺りには人通りが無く寂しい。
向こうの方にモーラ教会の尖塔が見える。あそこがモーラの町だ。歩いて行けない距離ではないが、重い荷物を持ってテクテク歩くのは避けたいので、駅前から13時45分発のバスで町のバスターミナルに向かった。
ホテルは町の中心にある「ホテル・シリアン」(Siljan)をストックホルムから電話で予約しておいた。
モーラはシリアン湖畔にある

スウェーデンの中でもこのダーラナ地方は民族の伝統を最も色濃く残している。その中心の町がここモーラなのだ。

モーラは16世紀の英雄グスタフ・ヴァーサの生まれ故郷でもある。
1520年に彼はデンマークからの独立を村人達に訴え蜂起を呼びかけたが、最初は誰も耳を貸さなかった。消沈して村を去って行く彼を追いかけたのがモーラの一人の青年だった。やがてグスタフ・ヴァーサとダーラナ農民軍は団結してデンマーク軍を打ち破ることとなる。

また、モーラは19世紀の画家アンデルス・ソーン(Anders Zorn)の故郷でもある。町の中心には彼の住居跡ソーンゴーデン(Zorngården)がある。日本ではほとんど知られていない画家だがスウェーデンでは有名らしい。

その約一世紀前に建てられた木造の豪邸は森と湖に囲まれたダーラナ地方に相応しい素晴らしいものだ。
モーラの観光は先ずこのソーンゴーデンから始まった。

ソーンゴーデン(Zorngården)(ビデオ画像)

ソーンゴーデンの見学案内板(ビデオ画像) ソーンゴーデンの前庭(ビデオ画像)

広い前庭を通り抜け受付で3時からのガイドツアーの券を買って時間を待った。日本人は珍しいと見え色々な人が話しかけてくる。隣に座っていたフィンランドから観光に来ている婦人は、息子さんがフィンエアーのパイロットで日本に何度も行っていると話してくれた。

ガイドツアーはスウェーデン語のみで英語の説明はない。見学に先立って案内役の女性は私に「この本の写真と解説を見ながら見学して下さい。」と英語の部厚い本を貸してくれた。
内部は予想以上に広く、一部屋づつ説明しながら進む。スウェーデン語の説明が終わる度に彼女は私に概略を英語で説明してくれた。

当時としては超モダンな建物であったことが随所で感じられる素晴らしい邸宅である。見学のハイライトで最後に見学する部屋は広く天井の高いアトリエだった部屋だ。この部屋は以前写真で見たことがある。素朴で何とも言えない味わいのあるこの空間は身震いがするほどに古き良き時代を体感させてくれる。
また、ソーンの作品は隣接するソーン美術館で見ることができる。

ソーンゴーデンのアトリエ(部分)(ビデオ画像) ソーンゴーデンのアトリエ(部分)(ビデオ画像)

ソーン美術館

※ アンデルス・ソーン(Anders Zorn)に関するサイト


ソーンゴーデンを見学後近くのモーラ教会に行ってみた。この教会は入ってみると思っていた以上に大きい。外観からは判らないが、古い部分は13世紀に遡る古い教会だそうだ。堂内の壁や天井には所々古い部分が露出しており歴史を感じさせる。

モーラ教会

モーラ教会内部(ビデオ画像)

モーラ教会と道を挟んで木造の鐘楼がある。
あるガイドブックにはモーラ教会のことを木造教会と書いてあるが、これはこの鐘楼と勘違いしたものと思われる。後日出版社に手紙を書きこの点を指摘したが、「〜教会の尖塔やら鐘楼が見えてくる。」と「鐘楼」という語を新たに挿入しただけで未だに「木造のムーラ教会」と記載されている。
モーラの観光案内所でも確認したがこれは鐘楼に間違えない。なお、鐘楼の内部見学はできないとのことだった。
(※ Moraは本によって「モーラ」だったり「ムーラ」だったりしている。)

鐘楼
モーラのライブカメラ

その後最も賑やかな Kyrkogatan通りを散策する。端から端まで歩いても大した距離ではない。この通り沿いには土産物屋やレストランが軒を連ねている。すぐ近くの手工芸村と呼ばれる一郭にも行ってみたが土産を買うならこの通り(Kyrkogatan通り)の方がよい。私もこの通りでダーラヘスト(ダーラナ地方の木彫りの馬の民芸品)を買った。

土産物屋の前のダーラヘスト


モーラの観光はまだ続く
(2日目へ)




HOME | スウェーデンの旅へ |NEXT
  ヨーロッパの旅へ

2005/12 2002/7/28
画像等の複写・転用はご遠慮下さい。
Copyright(C) Izmreise all rights reserved