ブダペスト(ハンガリー)NO.1

 

Budapest (1) (Hungary)

 

ブダペストのリスト・フェレンツ国際空港

今日羽田空港を深夜便で発ち、ドバイを経由して14時20分、ハンガリーの首都ブダペストのリスト・フェレンツ国際空港に到着しました。
これからドナウ川の東岸ペスト地区の観光です。先ず英雄広場へ向かいます。

 


英雄広場 Hősök tere

英雄広場

英雄広場の建設はハンガリー建国1000年を記念する千年紀博覧会の一環として1896年に始まりました。

千年紀記念碑(ミレニアム記念碑)は広場中央に聳える高さ36メートルの円柱とその背後左右に配されたハンガリーの英雄達が並ぶ高さ13メートルの列柱で構成されています。
円柱はハンガリー人の起源となるマジャール人7部族長の像で囲まれ、頂上から 聖冠十字架を掲げる大天使ガブリエルが我々を見下ろしています。・・・
そのはずなのですが今日はガブリエル像が見えません。
調べたところ像は現在修復中で一時降臨しているようです。

英雄広場の解説はこちらを見て下さい。

大天使ガブリエル不在の円柱 円柱とマジャール人7部族長の像
マジャール人7部族長の像 マジャール人7部族長の像
英雄広場のプレート

マジャール人7部族長像の内



  マジャール人7部族長像の内

左列柱

左列柱

蛇と人、戦争の象徴



労働と富  

右列柱

右列柱

平和の女性像



  知識と名誉

英雄広場に面した美術館

ブダペスト現代美術館(英雄広南側) ブダペスト現代美術館(英雄広南側)
ブダペスト西洋美術館(英雄広場北側) ブダペスト西洋美術館(英雄広場北側)

次は広場東側の人工湖(ヴァーロシュリゲティ・トー)に架かる橋を渡りヴァイダフニャド城市立公園に向かいます。徒歩5分ほどの距離です。


 

ヴァイダフニャド城市立公園

ヴァイダフニャド城 ヴァイダフニャド城
ヴァイダフニャド城公園の入口
ヴァイダフニャド城公園の入口 ハンガリー農業博物館
ヴァイダフニャド城(ハンガリー農業博物館) ヴァイダフニャド城(ハンガリー農業博物館)

ヴァイダフニャド城は896年のカルパチア盆地征服以来のハンガリー建国1000年を祝う千年紀博覧会の一環として建築家イグナーツ・アルパルによって設計され、1896年に木材と厚紙による仮設建築物として建てられました。

その後1900年代初めに現在の姿に再建されたそうです。ハンガリー王国各地、特に現在ルーマニアのフネドアラにあるフニャド城の建築様式を中心に、複数の建造物が巧みに組み合わされロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロックなど各時代の様々な様式が部分的に組み込まれているそうです。内部はハンガリー農業博物館として公開されています。

 

ヴァイダフニャド城公園内にはヤーク修道院教会をモデルにしたネオロマネスク様式の礼拝堂や人物像も配されています。


ヤーク修道院教会を模した教会の西扉口



ヤーク修道院教会を模した教会のファッサード  
農業政治家イグナーツ・ダラーニの像

上の人物像はハンガリーの農業政治家イグナーツ・ダラーニです。
ヴァイダフニャド城内のハンガリー農業博物館を設立した中心人物のようです。

年代記作者アノニムスの像 年代記作者アノニムス像の著作

この人物像は、ミクローシュ・リゲティ作の年代記作者アノニムスの像です。アノニムスは12世紀に生きた人物ですが本名は不明です(アノニムスは匿名・不明の意)。

ハンガリー国王ベーラ3世の書記官兼歴史家であり、ハンガリーの歴史について現存する最古の書物である年代記「ハンガリー人の証書」(Gesta Hungarorum)を著しました。

次は聖イシュトヴァーン大聖堂へ向かいます。


 

聖イシュトヴァーン大聖堂

聖イシュトヴァーン大聖堂

聖イシュトヴァーン大聖堂にやって来ました。20世紀初頭に完成した新しい教会なのであまり魅力を感じません。
解説はこちらをご覧下さい。

聖イシュトヴァーン大聖堂のドーム上部
ファッサード上部の彫像群

ファッサード上部の彫像群の下にラテン語で
Ego sum via, veritas et vitaと記されています。
ヨハネによる福音書第14章6節
「わたしが道であり、真理であり、命である・・・」です。

中央扉口上部の聖イシュトヴァーン像 聖イシュトヴァーン像

現在18時半を少し廻ったところです。これから徒歩で夕食のレストラン(Domus Vinorum)へ向かいます。


 

Domus Vinorum Domus Vinorum
グヤーシュ   デザート

夕食後、もうホテルにチェックインしたいところですが、さらにゲッレールト山からの夜景を見に食後の散歩です。

 


 

ゲッレールト山のシタデル展望台

ゲッレールト山のシタデル展望台 ゲッレールト山のシタデル展望台のプレート

ゲッレールト山のシタデル展望台より望むドナウ川と国会議事堂

現在20時40分ですが、まだ夜景には時間がかかりそうです。また、付近には外灯がほとんど無く夜景が見られる頃には辺りは真っ暗でしょう。
長い一日でした。夕暮れ見物はこの辺りで切り上げホテルに向かうことにします。明日はさらにブダペストのブダ地区を巡ります。
23時半就寝 お休みなさい!

 

 

このページのトップへ