もみじ公園(旧宝幢寺庭園) |
山形市内のもみじ公園にやって来ました。嘗てこの地にあった旧宝幢寺(ほうどうじ)の池泉回遊式庭園です。
まだ九時前ですから来園者はまばらですが、小さな庭園ですので直に混雑することでしょう。
もみじ公園(旧宝幢寺庭園) |
|
もみじ公園の道標 |
もみじ公園(旧宝幢寺書院清風荘登録有形文化財の碑) | もみじ公園(旧宝幢寺庭園) |
もみじ公園(旧宝幢寺庭園)由来書き |
もみじ公園(旧宝幢寺庭園)由来書き |
もみじ公園(旧宝幢寺庭園と書院) |
もみじ公園(旧宝幢寺庭園)の紅葉 | もみじ公園(旧宝幢寺庭園)の紅葉 |
もみじ公園(旧宝幢寺庭園) | もみじ公園(旧宝幢寺庭園)の紅葉 |
もみじ公園(旧宝幢寺庭園)の紅葉 | もみじ公園(旧宝幢寺庭園)の紅葉 |
もみじ公園(旧宝幢寺庭園)の紅葉 | もみじ公園(旧宝幢寺庭園)の紅葉 |
もみじ公園(旧宝幢寺庭園)の紅葉 | もみじ公園(旧宝幢寺庭園)の紅葉 |
もみじ公園(旧宝幢寺庭園)の紅葉 | もみじ公園(旧宝幢寺庭園)の紅葉 |
もみじ公園(旧宝幢寺庭園) | もみじ公園(旧宝幢寺庭園) |
次は山寺(立石寺)へ向かいます。
山寺(立石寺) 釈迦堂 |
紅葉時期を狙って山寺(立石寺)にやって来ました。今回の紅葉巡りのハイライトです。
山寺 立石寺案内図 |
|
山寺の案内板 |
芭蕉と曽良の像 | 芭蕉句碑 |
山内の説明によると松尾芭蕉と河合曽良は1689年7月13日(元禄2年5月27日)に人々の勧めで尾花沢から七里ほど引き返しここ立石寺を訪れ、「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」と詠んでいます。
芭蕉の像 | 曽良の像 |
山門(登山口) | 山門(登山口) |
山門(登山口)から山寺(立石寺)の奥の院をめざします。
参道には急な階段もあり、紅葉時期なので外国人観光客も多くかなり混み合っています。
参道 |
参道の階段 | 参道の階段 |
姥堂 | 姥堂 |
本尊の奪衣婆 | 姥堂の説明板 |
空也塔 何でしょうか? 隣は如意輪観音か? | 参道の階段 |
参道の磨崖仏 |
参道の地蔵尊 | 参道の一場狭いところ |
せみ塚 |
|
せみ塚 |
せみ塚の解説板 |
彌陀洞(みだほら) |
彌陀洞 | 彌陀洞 かなり混んでいます |
仁王門 |
仁王門 | 仁王門 |
仁王門 | 仁王門の案内板 |
仁王門の仁王像 吽形 | 仁王門の仁王像 阿形 |
仁王門の狛犬 | 仁王門の狛犬 |
仁王門の阿弥陀如来像 |
仁王門の十王像 閻魔王(上中央) | 仁王門の十王像 |
仁王門 |
開山堂 と 納経堂(左) | 開山堂 |
開山堂 | 開山堂 と 五大堂の解説板 |
納経堂 |
納経堂 | Attention!!! 危ないよ!! |
五大堂 | 五大堂入口前の小さな祠 |
五大堂 | 五大堂 |
五大堂 |
五大堂から見る黄葉 | 釈迦堂(五大堂より) |
五大堂から見る黄葉 | 五大堂から望む周囲の山々 |
五大堂から見る黄葉 | 五大堂から見る黄葉 |
釈迦堂(五大堂より) | 釈迦堂(五大堂より) |
山寺駅 (五大堂より) |
最上義光公霊屋 | 最上義光公霊屋の説明板 |
山寺記念殿 |
|
山寺記念殿の説明板 |
胎内堂(山寺記念殿付近より) | 胎内堂(山寺記念殿付近より) |
三重小塔 |
三重小塔が納められた洞(ほら)です。
中を覗き込むと塔であることは判りますが細部はほとんど見えません。こちらのサイトに格子窓を外した写真があります。
小塔は屋内で安置するためのものです。奈良の法華寺隣に建つ海龍王寺の国宝五重小塔が有名です。
三重小塔 | 三重小塔 |
奥の院・大佛殿への最後の階段 | 奥の院・大佛殿への最後の階段 |
奥の院・大佛殿 |
山寺の奥の院に到着です。途中に五大堂などにも寄ってきたので30~40分かかりました。
奥の院 | c |
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/121187 |
鐘楼 |
|
鐘楼 |
燈籠 | 燈籠 |
奥の院・大佛殿の解説板 |
それでは上って来た階段を下って山門まで戻ります。
山寺山門(参道側より) |
山寺(立石寺)の奥の院から山門(登山口)まで下りてきました。山寺観光の最後に根本中堂を参拝しましょう。
根本中堂 |
根本中堂 | 根本中堂前 |
常行念仏堂 |
日枝神社 |
山寺(立石寺)の観光はこれで終わりです。期待に違わず趣のある名刹でした。
これから近くで昼食を取った後、やはり紅葉の名所 宮城県の秋保大滝へ向かいます。
秋保大滝 |
宮城県仙台市の紅葉の名所、秋保大滝(あきうおおたき)に到着しました。紅葉真っ盛りの週末のためかなり混んでいます。
秋保大滝不動尊 |
秋保大滝不動尊の境内を抜けて滝見台へ向かいます。
秋保大滝不動尊 | 秋保大滝不動尊 |
滝への道標 | 付近案内図 |
滝見台へ |
滝見台まで階段を下って行きます。
秋保大滝の紅葉 | 秋保大滝の紅葉 |
秋保大滝の紅葉 |
秋保大滝の紅葉 | 秋保大滝の紅葉 |
秋保大滝の紅葉 |
秋保大滝の紅葉 | 秋保大滝の紅葉 |
付近の紅葉 | 付近の紅葉 |
見事な紅葉でした。
次は今回の旅の最後に同じく仙台市の磊々峡(らいらいきょう)へ向かいます。
磊々峡 |
宮城県仙台市の磊々峡(らいらいきょう)です。覗橋の脇から磊々峡に沿って遊歩道が整備されています。渓谷の黄葉を比較的近くから楽しむことができます。
磊々峡の道標(覗橋近く) |
磊々峡の黄葉 |
磊々峡の黄葉 | 磊々峡の黄葉 |
磊々峡の紅葉 |
磊々峡の黄葉 | 磊々峡の黄葉 |
磊々峡の黄葉 | 磊々峡の黄葉 |
磊々峡の黄葉 |
磊々峡 | 磊々峡 |
磊々峡 |
磊々峡の黄葉 | 磊々峡の黄葉 |
磊々峡の紅葉 |
磊々峡の黄葉 |
三日間で巡った東北の紅葉の旅はこれで終わりです。
これから新幹線で帰宅の途につきます。