熊野那智大社・那智滝(和歌山県)

 

熊野那智大社

昨日の熊野本宮大社に続き、今日は先ず大門坂を辿って熊野三山の一つ熊野那智大社と西国第一番札所熊野青岸渡寺を参詣し、さらに那智滝へ向かいます。
何れもユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部です。

 

 


大門坂を辿って熊野那智大社へ

 

なでしこジャパン記念モニュメント

熊野那智大社に向かう起点となる大門坂駐車場にやって来ました。観光案内所前の広場には八咫烏を頂く「なでしこジャパンの記念モニュメント」が建っています。
ここ那智勝浦町は日本サッカーとの結びつきが深く、熊野の神使とされる八咫烏(やたがらす)は日本サッカー協会のシンボルマークにもなっています。


なでしこジャパン記念モニュメントの説明板



なでしこジャパン記念モニュメント  
大門坂の説明板
参詣道の案内図 参詣道の案内図(部分)
道標

それでは大門坂を辿って熊野那智大社へ向かいます。約1時間半の行程です。
大門坂は高低差約100m、約650mに渡って267段の石段が続きます。杉など熊野の大樹に囲まれた石畳は良く整備され歩き易く比較的短い距離ですが古道を辿った往時の人々の気分に浸ることができます。昨日歩いた中辺路に比べれば遙かに楽です。


大門坂へ



大門坂へ  

振ヶ瀬橋と石の鳥居 振ヶ瀬橋と石の鳥居

歩き始めると直に石の鳥居と朱塗りの振ヶ瀬橋があります。振ヶ瀬橋は俗世と聖域の境界とされ、馬や輿でやって来た参詣者でもこれから先は自分で歩かなければならなかったそうです。

鏡石

那智の七石の一つ鏡石です。祈り石と付記されていますから祈りを叶えてくれる石なのでしょうか。

大門坂の夫婦杉 大門坂の夫婦杉

樹齢約800年と言われる夫婦杉が見えてきました。古道の左右に門のように並ぶ杉の大樹です。ここから先が正式な大門坂です。下の二枚の写真は少し離れたところから撮った夫婦杉です。周りの木々と比べるとその大きさは一目瞭然です。


大門坂の夫婦杉



  大門坂の夫婦杉

夫婦杉のすぐ先の右側に多富気王子跡を示す石碑があります。嘗てここに建っていた大門が大門坂と呼ばれる所以です。
王子は参詣道沿いの諸神社で、熊野詣での最盛期には百社近くの王子社があったそうです。ここに建っていた多富気王子は那智大滝に至る最後の王子社だったそうです。


多富気王子跡



  多富気王子跡

多富気王子跡の石碑の背後には庚申が残っています。

庚申と石灯籠 庚申
大門坂の大楠 大門坂
大門坂 大門坂
大門坂 大門坂
   

大門坂を過ぎるとその先の参道には467段の階段が続きます。


熊野那智大社参道へ




  熊野那智大社参道入口
那智山参拝道案内図
一の鳥居 一の鳥居
一の鳥居の道標 途中より見返り
二の鳥居
二の鳥居より見返り

二ノ鳥居への階段を上りきると熊野那智大社です。大門坂の駐車場からゆっくり歩いて1時間20分かかりました。

 

熊野那智大社

熊野那智大社 熊野那智大社

熊野那智大社についての詳細はこちらを見て下さい。

熊野那智大社 熊野那智大社
熊野那智大社

那智の樟(くすのき) 胎内くぐり



  那智の樟

熊野那智大社境内北側の朱塗りの門をぬけと西国一番札所の青岸渡寺です。

青岸渡寺

熊野那智大社から青岸渡寺へと続く朱塗りの門

青岸渡寺の詳細はこちらを見て下さい。

青岸渡寺 本堂 青岸渡寺 本堂
青岸渡寺 本堂 青岸渡寺 本堂
青岸渡寺 本堂 青岸渡寺 本堂
青岸渡寺 如法堂(大黒天堂)入口


大黒天堂前の花山法皇西国巡礼の解説板

大黒天堂前の花山法皇西国巡礼の解説板  

境内に「花山法皇西国巡礼の旅」と題する解説板がありました。
花山天皇と言えば藤原兼家道兼父子の策略によって在位二年足らず十七才で出家・退位させられた寛和の変で知られています。
これによると花山法皇の西国巡礼の旅が西国三十三所巡礼のはじまりだそうです。青岸渡寺の弁阿上人等を先達として出立(しゅったつ)する様子が描かれています。


青岸渡寺 西国第一番御詠歌の碑と那智滝(後方) 青岸渡寺三重塔と那智滝遠望

青岸渡寺三重塔と那智滝遠望 青岸渡寺三重塔と那智滝遠望

青岸渡寺三重塔と那智滝遠望



  青岸渡寺三重塔

那智山 裏参道 飛瀧神社 へ

青岸渡寺三重塔と那智滝遠望

青岸渡寺から更に那智山裏参道を通り、熊野那智大社の別宮、那智滝を間近に仰ぐ飛瀧神社(ひろうじんじゃ)に向かいます。


伏し拝み(那智御瀧遙拝所) 伏し拝み(那智御瀧遙拝所)

那智山 裏参道



  那智山 裏参道

 

飛瀧神社・那智滝

飛瀧神社前
飛瀧神社前 飛瀧神社前

飛瀧神社前 飛瀧神社前
飛瀧神社前 那智大滝の碑
飛瀧神社前の世界遺産の石碑

それでは鳥居をくぐり那智滝を仰ぐ拝所へと下りて行きましょう。飛瀧神社は熊野那智大社の別宮で那智滝自体がご神体であるため本殿や拝殿はありません。拝所で直接滝を拝みます。

那智滝拝所(階段上より) 中央後方に那智滝が見えます
那智滝拝所へと下りる階段(見返り) 那智滝拝所へと下りる階段(見返り)
那智滝拝所と那智滝

那智滝拝所舞台

滝を更に間近で望む拝所舞台まで行ってみました。


那智の滝 那智の滝(拝所より)
那智の滝 那智の滝

熊野那智大社、青岸渡寺、那智滝の参詣・見学はこれで終わりです。現在正午を少し廻ったところです。近くで昼食を取った後、熊野三山巡りの最後に熊野速玉大社を訪れ、さらに花の窟神社へと向かいます。 いずれもユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部です。

 

このページのトップへ