今日は盛岡から日帰りで秋田県の角館を訪れます。秋田新幹線で45分、9時57分に角館駅に到着しました。それにしても新幹線とは名ばかりで走行速度はかなりのんびりしています。
駅前では電車の到着に合わせ郷土の囃子と踊りで出迎えてくれました。
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 | 仙北市観光情報センター内の人形 「富士の巻狩り」 |
先ず、武家屋敷が建ち並ぶ武家屋敷通りを観光し、その後外町地区を巡ります。
角館駅から武家屋敷通りの小田野家前まで約1.1km、徒歩14~15分です。先ず最初の武家屋敷は小田野家です。
武家屋敷通り |
武家屋敷通りの枝垂れ桜は跡形もなく散り果てています。例年でしたら満開のはずでしたが残念です。
河原田家 |
武家屋敷 岩橋家 | 武家屋敷 岩橋家 |
武家屋敷 岩橋家 | 武家屋敷 岩橋家 |
武家屋敷 岩橋家 説明板 | 武家屋敷 岩橋家 |
武家屋敷 青柳家 |
青柳家は邸内にいくつかの展示棟があります。
武家屋敷 青柳家 | 武家屋敷 青柳家 |
武家屋敷 青柳家 | 武家屋敷 青柳家 |
武家屋敷 青柳家 | 武家屋敷 青柳家 |
武家屋敷 青柳家の武器蔵 | 武家屋敷 青柳家の武器蔵 |
武家屋敷 青柳家武器蔵の甲冑 |
武家屋敷 青柳家の武器蔵 | 武家屋敷 青柳家武器蔵の甲冑 |
武家屋敷 青柳家の解体新書記念館 |
小田野直武像 |
小田野直武像 |
武家屋敷 青柳家の解体新書記念館 | 武家屋敷 青柳家の解体新書記念館 |
武家屋敷 青柳家の解体新書記念館 |
武家屋敷 青柳家の解体新書記念館 | 武家屋敷 青柳家の解体新書記念館 |
武家屋敷 青柳家の秋田郷土館 | 武家屋敷 青柳家の秋田郷土館 |
左写真の蛍雪 |
|
武家屋敷 青柳家の秋田郷土館 |
武家屋敷 青柳家の秋田郷土館 古い写真(建設中のエッフェル塔) |
武家屋敷 青柳家の秋田郷土館 古いレコード盤 | 武家屋敷 青柳家の秋田郷土館 古いレコード盤 |
武家屋敷 青柳家の秋田郷土館 蓄音機とワックスシリンダー | 武家屋敷 青柳家の秋田郷土館 古い写真 |
武家屋敷 青柳家の武家道具館 |
武家屋敷 青柳家の武家道具館 | 武家屋敷 青柳家の武家道具館 |
武家屋敷 青柳家の武家道具館前の秋田県第一号ポンプ車 |
武家屋敷 青柳家の邸内社 |
武家屋敷 石黒家 |
石黒家の母屋では各見学者毎に説明が受けられます。
石黒家母屋欄間の透かし | 欄間の亀の透かし |
欄間の亀の透かし | 欄間の亀の透かし |
石黒家母屋 |
石黒家 蔵内の展示 | 石黒家 蔵内の展示 |
石黒家 蔵内の展示 | 石黒家 蔵内の展示 |
石黒家 蔵内の展示 |
秋田蘭画の大成者 小田野直武に関する古文書などの展示 |
武家屋敷通り |
武家屋敷通りの桜 | 武家屋敷通りの桜 |
武家屋敷通りの散策は以上ですが、もう一つ見たい武家屋敷があるので行ってみましょう。
武家屋敷 松本家 | 武家屋敷 松本家 |
武家屋敷通りの一本西側の通りに下級武士であった松本家がひっそりと建っています。武家屋敷通り沿いの屋敷との違いは一目瞭然です。
この松本家は映画「たそがれ清兵衛」のクライマックス、井口清兵衛と余吾善右衛門との最後の決闘シーンでロケに使われました。
松本家の軒先で土産物を販売してる方によるとロケに使われたのは建物の外観だけで、室内のシーンは文化財であるため別の所で撮られたそうです。
他にも武家屋敷通りの岩橋家は同映画で飯沼朋江の実家として使われたそうです。
武家屋敷 松本家 | 武家屋敷 松本家 |
武家屋敷 松本家 | 武家屋敷 松本家 |
武家屋敷 松本家 | 武家屋敷 松本家 |
武家屋敷 松本家 | 武家屋敷 松本家 |
次は外町地区を散策します。
外町史料館たてつ |
外町史料館たてつの桜 |
外町史料館たてつ | 外町史料館たてつ |
新潮社記念文学館 | 新潮社記念文学館 |
西宮家 |
安藤醸造 | 安藤醸造 |
安藤醸造 |
安藤醸造 |
|
安藤醸造 |
以上で角館の観光は終わりです。
昼食 うどん |
夕食 | 夕食 |
駅弁の定番牛肉どまん中はやっぱり旨い。
明日は盛岡市内を半日観光して帰路につきます。