チチェスター大聖堂 |
チチェスター大聖堂の歴史は聖ウィルフリッドがサセックスにキリスト教をもたらした後の681年に始まります。
チチェスター大聖堂 西正面 |
サセックスにおける最初の大聖堂はチチェスターではなく、10マイルほど離れたセルジーの近くでした。チャーチノートンの辺りが681年に聖ウィルフリッドが修道院を開いた場所です。
1066年のノルマンコンケストの後、人里離れた場所の大聖堂は人々が多く暮らす中心地へ移され、1075年にはチチェスターに司教区が設立されました。
1076年、ノルマンの最初の主教スティガントはサクソンのセントピーター教会の場所に新しい大聖堂の建築に着手します。ワイト島クアールの石材が使われました。大聖堂は1108年に主教ラルフ・ルッファにより聖別され完成しました。
チチェスター大聖堂と聖リチャード像 | チチェスター大聖堂の鐘楼 |
チチェスター大聖堂 | チチェスター大聖堂 |
チチェスター大聖堂 |
チチェスター大聖堂 |
チチェスター大聖堂 |
チチェスター大聖堂 | チチェスター大聖堂(Canon lane より) |
それでは堂内に入ってみましょう。
チチェスター大聖堂 身廊 |
1.南塔 |
1.南塔 |
2. 聖ジョージチャペル(右)と南側廊 |
南側廊から北方向 |
南側廊の天井 | 南側廊の天井要石 |
3. 聖クレメンスチャペル | 3. 聖クレメンスチャペル |
南袖廊 |
南側廊のステンドグラス |
南袖廊の絵画 |
南袖廊には16世紀の画家ランバート・バーナード (Lambert Barnard) の大きな板絵が掲げられています。
南袖廊の絵画(ランバート・バーナード) |
南袖廊の絵画(ランバート・バーナード) |
ウィルフリッドに土地の勅許を与えるキャドワラ |
キャドワラ王の左肩背後の白色の帽子の人物はこの板絵の作者ランバート・バーナードだそうです。
白い帽子の人物がランバート・バーナード |
ヘンリー八世がチチェスター大聖堂に保護を与える |
南袖廊の絵画(部分) |
主教 Robert de Stratford の墓 |
聖歌隊席 |
南側廊のレリーフ |
大聖堂の最も古い宝物の内二つのレリーフが南側廊に展示されています。十三世紀の作と考えられるこの作品はヨハネによる福音書に記されたラザロの物語が描かれています。
ベタニアの門の前でイエスを出迎えるラザロの姉マリアとマルタ、そしてラザロの蘇生です。
レリーフは何世紀もの間人目に触れることなく眠り続け、1829年に聖歌隊席の背後から他の断片と共に発見されました。これらは内陣仕切り壁を飾っていた一連の作品の一部であったと考えられています。
発見後南側廊の現在の場所に移されため、1861年に大聖堂の尖塔が崩壊しレリーフが発見されたクワイアが破壊された際に難を逃れています。
最も際立った特徴は感情表現の豊かさです。キリストの悲しみに満ちた表情は非常に印象的で、英訳聖書の最も短い節、ヨハネによる福音書第11章35節 'Jesus wept' 「イエスは涙を流された。」の一瞬を切り取っています。
また、各人物の目には嘗て何かがはめ込まれていた痕跡があります。宝石やガラスなどで輝いていたのでしょうか。
「ベタニアの門の前でイエスを出迎えるラザロの姉マリアとマルタ」のレリーフ 南側廊 |
「ベタニアの門の前でイエスを出迎えるラザロの姉マリアとマルタ」のレリーフ 南側廊 |
「ラザロの蘇生」のレリーフ | 「ラザロの蘇生」のレリーフ |
「ラザロの蘇生」のレリーフ(南側廊) |
キリスト「ラザロの蘇生」のレリーフ(部分) | 「ラザロの蘇生」のレリーフ(部分) |
「ラザロの蘇生」のレリーフ(南側廊) |
10. レディーチャペル(Lady Chapel) |
10. レディーチャペル(Lady Chapel) |
13. シャガールのステンドグラス | 13. シャガールのステンドグラス |
マーク・シャガールのステンドグラスは旧約聖書詩編150番がテーマだそうです。
北袖廊 |
北袖廊 |
北袖廊の歴代主教の肖像 |
聖ウィルフリッド | 北袖廊の歴代主教の肖像 |
グスタフ・ホルストの墓 | グスタフ・ホルストの墓 |
北袖廊には作曲家グスタフ・ホルストの墓があります。代表作組曲「惑星」を思い起こさせるデザインです。
宝物展示室 14. The Treasury |
大聖堂の宝物には献金皿、家具、衣装など広く教区内のものも含まれています。
宝物展示室 14. The Treasury |
宝物展示室の上階は大聖堂の図書室です。一般公開はされていませんが見学することができました。
図書室への扉 |
図書室内部 |
大聖堂の図書館は内戦期に略奪され、現在は王政復古期以降に遺贈されたものや主教ヘンリーキングの蔵書が含まれているそうです。
図書室の持ち送り(モディヨン) |
図書室の南壁には嘗て外壁を飾っていた持ち送り(モディオン)が一列に並んでおり間近で見ることができます。しかし、彫刻それ自体は特別なものではありません。
図書室の持ち送り(モディヨン) |
図書室の持ち送り(モディヨン) |
北塔 |
北側廊 |
西出口 |
チチェスター大聖堂(Chichester Cathedral)の見学はこれで終わりです。
チチェスター大聖堂の公式サイト |
次はハーダムの聖ボトルフ教会( St Botolph's Church, Hardham)を訪ねます。