ヨーロッパの旅へ Goslar (1)
ゴスラー
ドイツの旅へ

ヴェルニゲローデを11時半の電車で出発し、12時19分ゴスラーに到着しました。
ゴスラー駅からマルクト広場までは少し距離があります。 
のんびり歩いて行きましょう。 タクシーもありますから、急ぐ方は先に行って下さい。

 ゴスラー駅 

ゴスラー駅 ゴスラー駅



 マルクト広場 

ホテル・カイザーヴォルト

マルクト広場にやってきました。 広場に面して建つちょっとどぎついオレンジ色の建物が今回私が予約したホテル・カイザーヴォルトです。
中央に出窓のある盛期ゴシック様式の建物(1494)はかつての生地仕立て業者のギルドハウスです。  彼らは遠隔地取引をしたゴスラーで最も栄えた豪商で、斜め向かいの市庁舎を遙かにしのぐ豪華な建物を意識的に建てたそうです。

マルクト広場  ホテル・カイザーヴォルト 

ドイツのホテルで連泊する場合、割安なパッケージプランを提供していることがよくあります。 今回はちょうど日程が合い二泊で朝食(二食)、コースディナー(一食)、ティータイムのお茶とケーキ(一回)、さらに市内のガイドツアーが付いて一人133ユーロです。
通常の部屋だけの予約(朝食付)だと一泊でダブル177ユーロ、シングル95ユーロでしたから随分割安です。 そして、何よりも良い部屋を提供してくれます。
予約するときはホームページの Arrangements とか Angebote と書いてあるところを見ると内容が分かります。 ただし、必ず連泊で曜日の条件がたいていあります。

ホテル・カイザーヴォルトの部屋 ホテル・カイザーヴォルトの廊下

通された部屋は二階出窓のすぐ左の部屋でした。 窓からはマルクト広場が見渡せます。 部屋は、今回のハルツの旅で泊まったクヴェトリンブルクのホテル・テオファノやヴェルニゲローデのホテル・ヴァイサーヒルシュと同様快適です。 ただし、水回りは多少劣ります。
部屋から見るマルクト広場

ホテル・カイザーヴォルト ファッサードの皇帝像

カイザーヴォウトという名前は台座上部の狭い壁龕に配されたロココ調の皇帝像に由来します。

部屋から見る皇帝像 部屋から見る皇帝像

建物の左角、ヴォルト通り側に配された豊穣神の足下にはドゥカーテンメンヒェン "Dukatenmännchen" と呼ばれる小男の像が見られます。 裸で尻からドゥカーテン金貨を排泄するという人目をはばからぬ方法で表現されたこの像は当時のゴスラーの財力と繁栄ぶりとをを象徴しています。

ドゥカーテンの小男 ドゥカーテンの小男


黄昏時のカイザーヴォルト カイザーヴォルト(夜景)

引き続いてマルクト広場を見てみましょう。


マルクト広場(その2)へ
NEXT


2020/09/25 2005/11
ヨーロッパの旅へ
HOME


ドイツの旅へ

画像等の複写・転用はご遠慮下さい。
Copyright(C) Izmreise All rights reserved