イタリアの旅へ戻る Certosa di Pavia
パヴィアの僧院
ヨーロッパの旅へ(HOME)



ある年の七月、三回目のイタリア旅行はミラノの南約25qにあるパヴィアの僧院(パヴィア修道院)へ向かう旅から始まった。のどかな運河沿いの道をしばらく走って行くと僧院が見えてくる。この僧院はイタリア語で "Certosa di Pavia" 。Certosa(チェルトーザ)とは辞書を引くと「カルトジオ修道会の修道院」と書いてある。

当初ヴィスコンティ家の霊廟とする目的で1396年に創設されたが、後にスフォルツァ家に引き継がれ、修道院は1452年頃、付属の教会は1473年に完成した。しかし、ファッサードだけは後から付け加えられ、完成したのは1500年になってからだそうだ。

フレスコ画が鮮やかな玄関

修道院前の殺風景な広場からフレスコ画が美しい玄関を入ると中庭の正面に素晴らしい彫刻で飾られた大理石のファッサードが現れる。

パヴィアの僧院(中庭からファッサードを望む)

両脇に四本の白大理石の柱がある入口にはカルトジオ会の創始者であるブルーノの生涯が彫られている。
ファッサードの大理石の彫刻(入口)

ファッサードの最下部には古代ローマの貨幣を模した肖像のメダルが横一列にずらりと並んでいる。
ファッサードの大理石の彫刻

内部の建築はゴシックからルネサンスへの過渡期の様式を示している。また、内陣の向かい合う聖職者席には箱根細工のような寄せ木で描かれた肖像画がみられる。

聖堂内部(ビデオ画像) 聖堂の天井(ビデオ画像)



聖職者席(ビデオ画像)
聖堂内部

宝物(ビデオ画像) ??イルカ??(ビデオ画像)

聖堂内部の見学を終え小回廊へと移る。回廊が囲む中庭には花が咲き、時折心地よい風が吹き、居心地の良い空間である。

僧院の小回廊

小回廊から聖堂を望む 小回廊

この小回廊の先にはさらに大回廊があり、24戸の修道士の独居房がこれを取り囲んでいる。ここで修道士達は誰とも顔を合わさずに厳しい修行を続けていたそうだ。

大回廊 大回廊と修道士の独居房


パヴィアの僧院



ヨーロッパの旅へ
HOME


イタリアの旅へ

画像等の複写・転用はご遠慮下さい。
Copyright(C) Izmreise all rights reserved